生き方について– category –
-
人間関係を蝕む境界線の重要性、自分の感情に責任を持つ
人間関係を作るも壊すも境界線次第 人間関係を壊す最大の要素は、 境界線を構築していない。 これに尽きると僕は考えています。 境界線とは? シンプルに言うと 自分が幸せでいる責任を相手に取らせすぎない 相手が幸せでいる責任を自分が取りすぎない ん... -
生きる目的がわからないとき、人生は思うように動かない
もし仮に今、自分が下記のような状態だとしたら、そのときいったい何をしますか? Q:お金は有り余るほどたっぷりとある。家族や友人や世の中から賛辞を浴び、認められ、誰もかれもが応援してくれている。体も健康だし時間はいくらだってある。 どのような... -
ネガティブとポジティブを区別しない生き方
誰でも生きていれば様々な嫌なことが起こりますよね。 さらには、どこに行っても同じような嫌なことが起こること、ありませんか? そのようにパターンになっているとき、それは自分の内側からのメッセージである可能性がとても高いということだと思うので... -
【新しい生き方】コロナの存在をどう解釈するか、その意味とは?
アインシュタインが残した有名な言葉で、「問題を起こした意識のレベル(俯瞰度)のままで、その問題を解決することはできない」というのがあります。 今の問題を解決したいのなら、それは今まで以上にもっと高い視点からその問題を見ていく必要があります... -
あなたの幸せは一体誰が責任を取るのか
自分の人生をより良いものにするためには、現実が起こる原因の所在をどこに置くのかをはっきりさせる必要があります。 人のせいにするのか、自分のせいにするのか、世の中にはこの二つの考えがあります。 それは誰に幸せにしてもらいたいのか、そこを決め... -
【幸せな結婚とは】結婚を幸せにするための必要な考え vol.4
幸せな結婚とは vol.4 結婚に対する価値観や考えを自分の失敗談から経験した思いや、得た知恵などを数回に分けて紹介していきます。 結婚を幸せなものにするのかは、すべて自分で決められることですからね。 今回は、信じる。という言葉を徹底解剖します。... -
【幸せな結婚とは】結婚を幸せにするための必要な考え vol.3
幸せな結婚とは vol.3 結婚に対する価値観や考えを自分の失敗談から経験した思いや、得た知恵などを数回に分けて紹介していきます。 結婚を幸せなものにするのかは、すべて自分で決められることですからね。 では3回目をどうぞ。 2回目はこちら 【幸せな結... -
【幸せな結婚とは】結婚を幸せにするための必要な考え vol.2
幸せな結婚とは vol.2 結婚に対する価値観や考えを自分の失敗談から経験した思いや、得た知恵などを数回に分けて紹介していきます。 結婚を幸せなものにするのかは、すべて自分で決められることですからね。 では2回目をどうぞ。 1回目はこちら 【幸せな... -
【幸せな結婚とは】結婚を幸せにするための必要な考え vol.1
幸せな結婚とは vol.1 結婚に対する価値観や考えを、自分の失敗談や経験した思いから得た知恵などを、数回に分けて紹介していきます。 結婚を幸せなものにできるのかどうかは、すべて自分で決められることですからね。 結婚とは、幸せになりたい人がするも... -
【幸せとは】幸せになりたいのなら、幸せになろうと思わないこと
幸せになりたいと思うときの二つの思考について 以下の記事を順に追って読んでいただけると、幸せになりた時には、人はどのような思いを抱けばいいのか。 それがわかるようになっています。 幸せになりたいと思う時にインプットされる信じ込みについて 幸...
12