離婚を後悔し苦しんでいる人へ
今日は少し、松本伊代もびっくり(世代w)の、センチメンタルなジャーニーな私の離婚に対する体験談を話してみようと思います。理不尽な離婚が、僕をこれでもかと苦しめましたが、それでも自分には必要で有意義なことだった。
幸せな人は必ず持っている、不幸な人が知らない秘密の考え
今あなたが苦しみの中にいて、幸せになりたいとそう願いながら、このようなものを求めているのなら、残念ながら、人生はなかなか好転しない。と言わざるをえないでしょう。それは全て「幸せ」ではなくて、「興奮」と呼ばれるものと勘違いしているから。
メルマガ&メールニュース
【ご案内】
宍戸竜二のメールマガジン。毎日を前に進めるための小さな心の知恵を、小さなユーモアでコツコツとお伝えしていきます。特別なご案内はメルマガにてお知らせ。是非ご登録ください!
生きる目的がわからないとき、人生は思うように動かない
もし仮に今、自分が下記のような状態だとしたら、あなたはいったい何をしますか?Q:お金はたっぷりとある。家族や友人や世の中から賛辞を浴び、認められ、誰もかれもが応援されている。体も健康だし時間はいくらだってある。 どのような思いが浮かびましたか? このような条件を満たすことこそが、人生の目的と考えてはいませんか?
【アートセラピー】インスピレーションアートについて
人と人が出会うそのご縁と、その時に感じるインスピレーションを利用して、あなたのイメージをアーティスト宍戸竜二がアートへとビジュアライズします。自分の本当の姿をアートを通して感じていただくサービスです。
離婚などで子供と離れて暮らすことに苦しんでいる方々へ
今あなたが子どもとの暮らしを奪われたり、離婚などで離れなければならないような状況で苦しみや孤独は、それは気が狂うほどのものでしょう。 僕自身も同じように子どもと離れて暮らし、その苦しみを感じている一人です。
ネガティブとポジティブを区別しない生き方
誰でも生きていれば様々な嫌なことが起こりますよね。 さらには、どこに行っても同じような嫌なことが起こること、ありませんか? そのようにパターンになっているとき、それは自分の内側からのメッセージである可能性がとても高いということだと思うのです。
【新しい生き方】コロナの存在をどう解釈するか、その意味とは?
アインシュタインが残した有名な言葉で、「問題を起こした意識のレベル(俯瞰度)のままで、その問題を解決することはできない」というのがあります。 今の問題を解決したいのなら、それは今まで以上にもっと高い視点からその問題を見ていく必要があります。 そして高い視点になればなるほど、その問題がダミーだったと…